この度、日本漆器協同組合連合会・一般社団法人日本漆工協会・一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会が主催する、
第56回「全国漆器展」にて、個人賞・産業工芸品部門にて、株式会社商工組合中央金庫社長賞を受賞させて頂きました。
関係者の皆様、そしてこの「 カップ&ソーサー 」を作る際にご協力を頂きました皆様方、本当に有難うございました。
第56回「全国漆器展」は、令和3年9月17日(金)~9月30日(木)11:00~18:00(初日は12時から)まで、東京都港区赤坂に有ります、伝統工芸青山スクエアにて開催しておりますので、お近くにお住まいでご興味の有ります方は、ご高覧頂けましたら幸いです。
https://jujiro.base.ec/
#秋田県 #湯沢市 #川連 #川連漆器 #川連塗 #寿次郎 #国指定伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田工芸品 #秋田クラフト #秋田の物作り #秋田のものづくり #秋田川連塗寿次郎 #第56全国漆器展 #全国漆器展 #産業工芸品部門 #株式会社商工組合中央金庫社長賞 #カップ&ソーサー蒔地 #Kawatsura #Yuzawa #Akita #Japan #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
以前にNHKイッピンにて取り上げて頂きました番組が、
前回の放送はBS4Kのみの放送でしたが、
この度、下記の日程でBSプレミアムでの
ご連絡を頂きましたので、お知らせをさせて頂きます。
イッピンスペシャル
7月16日(金)BSプレミアム 22時放送
SP「伝統の技が未来を照らす」
お時間がございましたら、ご視聴のほど宜しくお願いいたします。
秋田市文化創造館にて【「”つくる”と”なおす”」川連漆器 編】
展覧会、そしてトークイベントシリーズ「伝統工芸品をたがやす」で紹介してきた
秋田の伝統的工芸品が実際につくられている様子、
またその修理の仕方について知っていただくための実演・ワークショップシリーズを行います。
第一弾は川連漆器。箸と豆皿で拭き漆を体験していただきます。
日時:2021年7月18日(日)、25日(日)、31日(土)
[実演]10:00〜12:00 ※自由にご覧いただけます
[ワークショップ]13:00〜16:00(7/18)、13:00〜14:30(7/25,7/31) ※有料、要申込
会場:秋田市文化創造館スタジオ2階 スタジオA1
詳細はウェブページでご確認ください。
https://200years-akita.jp/presentation/210718/
お近くにお住まいで、ご興味のあります方は是非ご来場下さい‼︎
【韓国でのイベント紹介】
韓国ソウルにある寿司レストラン「匠権(タクミゴン)」とインペインターグローバルのコラボ企画!
「繋ぐ展 – 職人と職人、人と人を繋ぐ」をテーマに、工芸品の製作風景やインタビュー映像を紹介しながら
直接工芸品を見て触れることができるディナーイベント。
今回は秋田・川連塗 寿次郎、樺細工 八柳商店の職人の映像を見ながら職人の作品(お椀やプレート)に盛られたお料理を堪能し、
東北の日本酒(秋田・宮城)のテイスティングも楽しめる企画です。
▪️日程:2021年7月24日(土)、7月31日(土) ディナー(2回)
▪️場所:韓国ソウル市内 寿司レストラン「匠権(タクミゴン)」
※ミシュランガイドソウルの寿司ジャンルでガイドブックに紹介
▪️参加者特典:秋田&宮城の酒テイスティング、職人の器をプレゼント
▪️その他
秋田の食をテーマにしたイラスト作品の展示、工芸品の展示
(日韓クリエーター交流や森のギャラリー参加アーティストのイラスト)
匠権のオーナーシェフ「クォン・オジュン」さんは2021年1月、日本農林水産省日本食普及の親善大使に任命されました。
https://www.facebook.com/263077613734651/posts/6013204385388583/
秋田市文化創造館「200年をたがやす」工芸分野プレトークイベントの
第一回目にお招きを頂きました。
ご興味の有ります方は、下記までご連絡を頂けましたら幸いです。
●日時:2021年3月27日(土)14:00〜15:30
●会場:秋田市文化創造館 1Fコミュニテスペース
●定員 15名
●申し込み方法:参加をご希望の方は、こちらのフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFBWVco476drWE9el2Ejfic6DcmXVnqZBVu_AWrC2LFL4SFA/viewform
電話またはメールでお申し込みの方は、以下の情報を問い合わせ先までお知らせください。
①代表者名(ふりがな) ②参加者数 ③電話番号
※メールの場合、件名に【3/27「200年をたがやす」工芸分野プレトークイベント参加希望】と記載してください。
【お申込・お問い合せ】NPO法人アーツセンターあきた(秋田市文化創造館)
電話:018-893-5656(9:00~21:00/ 毎週火曜休館)
メール:craft@200years-akita.jp
https://akitacc.jp/event-project/200years-craft01/?fbclid=IwAR0YYqJ7GC2xvHvdFsd0IGnkJxqxuUv5c9yzIsz6Xj7ZUAwnrK4_JB20Zk4
以前にNHKイッピンにて取り上げて頂きました番組が、
3月25日(木)10:00〜
「 イッピン スペシャル 」にて、再度放送をして頂く事と成りました。
※NHK BS4Kのみでの放送になります。
NHK BS4Kのみでの放送と成るそうですので、
BS4Kが見られるご家庭の方は是非、ご覧に成って見て下さい。
秋田県出身のタレント・壇蜜と、同じく秋田県出身の放送作家で秋田県PRメディアプロデューサーの元祖爆笑王が、秋田県のおススメ穴場スポットを旅する番組。
わがまま!気まま!旅気分 壇蜜・元爆のぐるっと秋田!地元イチオシ穴場ツアー
https://www.akt.co.jp/info/tabikibun20210206
2021年2月6日: BS富士06:00〜(全国放送)と、AKT秋田テレビ13:00〜(県内放送)の2回の放送で、地元の工芸品・川連塗りにも挑戦!にて、秋田・川連塗 寿次郎の取組みを、ご紹介をして頂く事と成りました‼︎
お時間がございましたら是非、ご高覧頂けましたら幸いです。
マガジンハウス Local Network Magazine WebマガジンcoLocalにて、秋田・川連塗 寿次郎の取組みをご紹介をして頂きました。
湯沢の伝統工芸品「川連漆器」の新しい挑戦。〈秋田・川連塗 寿次郎〉のものづくり|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する。
https://colocal.jp/topics/think-japan/jinetsu/20210203_138812.html
お時間がございましたら是非、ご高覧頂けましたら幸いです。
local’s locationsさんより、秋田・川連塗 寿次郎の取組を、ご紹介をして頂く事と成りました。
【YouTube】
https://m.youtube.com/watch?v=iaakIb6fmoc
お時間がございましたら是非、ご高覧頂けましたら幸いです。
この度、「暮らしを彩る器フェアinコンベックス岡山」に、
今年も出展をさせて頂く事と成りました。
フェア出展と致しまして、新作や全国公募展等の出品作品を中心に、
フェア限定作品等を取り揃え、皆様のご来場をお待ち致しております。
つきましては下記日程により開催致しますので、
是非とも御来場下さいます様、お待ち申し上げます。
記
「暮らしを彩る器フェアinコンベックス岡山」
開催日時:令和2年12月4日(金)~ 12月8日(火) 5日間
開催時間:10:00~17:00 《入場は閉場30分前まで・最終日は16:00時まで》
会場 :コンベックス岡山 岡山市北区大内田675
ブース : 77 秋田・川連塗 寿次郎 (別紙の会場図をご覧下さい)
URL: https://toujiki-stadium.com/