今年も東京ドームにて開催されます「テーブルウェア・フェスティバル」に出展する運びと成りました。
新作と全国公募展出品作を中心に展示を行い、皆様のご来場をお待ち致しております。
つきましては下記日程により開催致しますので、是非とも御来場下さいます様、心よりお待ち申し上げます。
記
『テーブルウェア・フェスティバル 2019 ~暮らしを彩る器展~』
平成30年2月3日(日)~ 2月11日(月・祝) 9日間
AM:10時~PM:7時 《入場は6時まで・2/3のみAM11:00~》
東京ドーム 東京都文京区後楽1-3-61
テーブルウェア・フェスティバルHP:https://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
会場内ブース番号 No. 147 秋田・川連塗 寿次郎
(詳細地図をご覧下さい)
※特別割引ハガキが残り若干ございます。 ご入用の方がございましたら、今月末まで
ご連絡頂けましたらご送付をさせて頂きます。
昨年に引き続き、仙台三越さんにて「迎春のうるし器特集」を
開催をさせて頂く運びと成りました。
この機会にご高覧の上、ご高評賜れば幸いです。
つきましては下記日程により開催致しますので、是非ともご来場下さい。
記
日 時:平成30年12月12日(水)~18日(火)
時 間:AM:10時~PM:7時
「暮らしを彩る器フェアinコンベックス岡山」のご案内
この度、「暮らしを彩る器フェアinコンベックス岡山」に
初のフェア出展とさせて頂く事と成りました。
つきましては下記日程により開催致しますので、是非とも
御来場下さいます様、心よりお待ち申し上げます。
記
「暮らしを彩る器フェアinコンベックス岡山」
開催日時:平成30年12月6日(木)~ 12月10日(月) 5日間
開催時間:10:00~17:00 《入場は閉場30分前まで・最終日は16:00時まで》
会場: コンベックス岡山 岡山市北区大内田675
ブース番号 78 秋田・川連塗 寿次郎
(別紙同封の詳細地図をご覧下さい)
HP:http://toujiki-stadium.com/
今年7月に台湾で行われました漆の国際交流展が、
国内でも横浜で行われ、様々な方よりのお蔭をもちまして、
秋田・川連塗 寿次郎の佐藤史幸が、お招きを頂きました。
台湾、日本 それぞれ14名 あわせて28名の作家が集います。
本展の見どころは、特に日本作家のバラエティーに富んでいるところ。
伝統工芸あり、オブジェあり、平面あり…漆を工芸だけの素材とは扱わず
彫刻造形素材としての見地。
この機会に是非、国指定伝統的工芸品・川連漆器を、
一人でも多くの皆様にご高覧頂けましたら幸いです。
「 漆美探訪 台湾×日本 漆交流展 」
2018年12月2日(日)〜16日(日)月休
※台湾作品は9日(日)まで
10:00〜19:00(最終日17:00)
FEI ART MUSEUM YOKOHAMA
http://www.f-e-i.jp/
秋田・川連塗 寿次郎工房展のご案内
この度、松屋銀座さんにて、「秋田・川連塗 寿次郎工房展」を開催させて頂く事と成りました。
この機会にご高覧の上、ご高評賜れば幸いです。
つきましては下記日程により開催致しますので、是非ともご来場下さいます様、心よりお待ち申し上げます。
〇開催期間:2019年11月14日(水)~12月4日(火)
〇開催場所:松屋銀座 7階特選和食器売場
〇営業時間:10時~20時
この度、伝統工芸・青山スクエアさんにて「秋田県伝統工芸品展」に
出品をさせて頂く運びと成りました。
秋田県の国指定伝統的工芸品、4産地の展示を行い、皆様のご来場をお待ち致しております。
この機会にご高覧の上、ご高評賜れば幸いです。
つきましては下記日程により開催致しますので、是非ともご来場下さいます様、心よりお待ち申し上げます。
記
日 時:2019年11月16日(金)~11月28日(水)
時 間:11:00〜19:00
場 所:伝統工芸 青山スクエア
東京都港区赤坂8-1-22 1F
TEL:03-5785-1301
伝統工芸 青山スクエアHP:http://kougeihin.jp/exhibition/20180126_akita/
Salone Resonance[s] ATRASBOURG
11月9日~12日までの4日間、フランス・ストラスブールにて開催されます「 Salone Resonance[s] 」にて、
国指定伝統的工芸品の様々な川連漆器を展示し、秋田・川連塗 寿次郎の佐藤史幸も、参加をさせて頂く事と成りました。
世界の皆様、お待ちいたしております。
Salone Resonance[s]
http://www.salon-resonances.com/en/
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #漆 #漆器 #寿次郎 #国指定伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田クラフト #パリ出張 #パリで川連漆器の展示会
#Salone Resonance[s]ATRASBOURG #Salone Resonance[s] #ATRASBOURG #Yuzawa #Akita #Japan #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts
#JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #Jujiro
地元、秋田県湯沢市稲川体育館にて開催しておりました、
第26回川連塗りフェア2018も、昨日無事に終了する事が出来ました。
今年もいつもお世話になっておりますお客様方、新たに知り合わさせて頂きましたお客様、
そして遠方からもご来場を頂きましたお客様方、本当に有難うございました。
ご来場頂きました皆様、そしてお買上げ頂きました皆様、関係者の皆様方、今年も本当に有難うございました。
先日受賞をさせて頂きました、第53回「全国漆器展」の審査講評が、
日本漆器協同組合連合会HPの、下記URLより発表がなされました。
個人賞の産業工芸品部門での審査員特別賞受賞作品、
「漆箱 橅」受賞作品写真と審査講評を掲載して頂きました。
有難うございました。
http://www.shikki.or.jp/exhibition/
http://www.shikki.or.jp/exhibition/53/shinsakouhyou53.pdf
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #漆 #漆器 #秋田川連塗寿次郎 #寿次郎
#国指定伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田クラフト #第53全国漆器展 #全国漆器展
#産業工芸品部門 #審査員特別賞 #漆箱橅 #Yuzawa #Akita #Japan #Urushi #Lacquerware #UrushiLacquerware
#KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #JapanTraditionalCrafts #Jujiro
栗駒の山々も紅葉し始めた今日この頃、
皆様方におかれましては、益々御清祥の事とお喜び申し上げます。
さて、今年も「第26回川連塗りフェア2018」が、湯沢市旧稲川体育館にて
開催される事に成りました。
「 不易流行 」を寿次郎の物作りの基本理念に、今回も新作を中心に
約200点あまりの力作と、全国公募展受賞作品を取り揃え、
暮らしを彩る器を製作、展示しておりますので、皆様お誘いの上
ご来場を下さいます様、心よりお待ち致しております。
日時:2018年10月19日(金)~22日(月)
時間:午前9時~午後5時(最終日のみ午後4時まで)
会場:湯沢市稲川体育館 湯沢市川連町上平城120
※尚、受付にて「 寿次郎 」の名札を着けて頂き、
当店へご来店頂けましたら幸いです。
******************************
秋田・川連塗 寿次郎
担当:佐藤史幸
代表:佐藤幸一
経済産業大臣指定伝統的工芸品 川連漆器・伝統工芸士
佐藤史幸
(社)日本クラフトデザイン協会正会員 厚生労働大臣認定一級技能士
佐藤幸一
******************************